  |  | 日記系.管理人[10/19]  | ナビゲーター[1/9]  | Cyberz提供[12/24]  | 大人買いドドン[4/20]  |  |
| この間、 | | ふと思ったんだけど、実家の冷蔵庫
私が小学生の時に我が家に来たような…
あれから買い換えた様子が無い
実家に帰省する度、何気なく食材の出し入れをしてたけど、
改めて考えたら、凄い!!
多分、あの娘は、あの場所に四十年はいる
本当かな…、私の記憶違いじゃ無いのかな…
うーーーーーーーーん
実家は約十年前に内外装を新しくし、セントラル暖房、エアコン、電化湯沸し器、テレビ、インターネット、乾燥機能付き洗濯機…と総入れ替えし、オール電化にしたのに…
あの娘は変わらずに、階段下の窪みにピッタリと収まっている
健気やなぁ〜♪
ちなみに、我が家の冷蔵庫は、約十二年前に結婚した時、父ちゃんが唯一『買おうぜ!!』と言った代物
珍しいーー(笑)
この娘も頑張ってくれてる
☆有り難う☆
ほんとうに有り難う |
| 2014/1/30 10:31 
|
|
| つながってる???アイテム | | 不都合な真実 (書籍/雑誌) |
|
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 0 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
近頃、 | | 精神状態が良くない
今までと変わらず生活し、普通に感動し、普通に笑ってるが…、どこかに小骨が刺さってる様な違和感
違和感の原因は分かってる
血糖値を上げない為にしてる食事について、釈然としない物があるのだろう
日々三度の食事が釈然としないのだから、心も晴れないだろう
これは、私の学びが浅いからなのかもしれないが…、病院で出されていた食事量と栄養士さんが指導してくれた食事量に僅かながらの隔たりが有るからだ
正直、病院の一日1600kcalの食事量は少なく感じた
特に副菜は、一口で食べきれてしまう様な物がチョコンチョコンと付いて来ただけだ
取り敢えず、少なめの主菜を何等分かにして米と一緒に食べたが、大抵、160gに盛られた大して多くない米が余ってしまった
それでも、計算された食事量で血糖値の数値の上がり下がりを観てるのだろうから、水や茶を入れて何とか食べきったが…
そんな食事を50回以上続けて退院して来た私は、軽い洗脳状態になってる様だ
勿論、食べ過ぎは良くないが…
病院の食事は余りにも少なく、色気も無かった
病気を治すのに色気は必要ないのだろうが…、【食事は生活の大きな位置を占める物だから楽しくなくては為らない】
栄養士さんが指導してくれた食事量には自由と楽しみが有った
勿論、避けた方が良い食材も幾つか有ったが、大抵の物はcalとバランスを考えれば食べられる
のだが…
どうも病院での食事制限をリセットしてくれる言葉
『病院での食事は治療の為に抑えられた物です。これに拘り過ぎずに、栄養士から学んだ摂取calとバランスに気をつけて楽しい食事と運動に励んで下さい』
という一言がが無かったので、甘い物や脂気の有る物を口に入れると罪悪感の様な物が芽生える
病院では間食は愚か、水と茶以外の水分を口に入れる事を止められていたので、それ以外の水分を口に入れると、やはり罪悪感
罪悪感の中で物を食べても身体も心も喜ばないだろう
が、入院中に甘味や果物を少なめに制限されていた事もあって味覚が鋭くなった分、甘い物が口に入ると、今まで以上に感動を覚えるが、やはり何処かに罪悪感がある
楽しくあるべき食事を罪悪感と共に味わうなんて…、最低な事だ
【病院という所は、応えが有りそうで無い所】だ
時に、物事によっては詳しく説明してくれる看護師さんもいるが、物事によっては曖昧にされる事もある
私が栄養士さんから指導を受けたのは一回だけ
大抵は、退院前に二回目の栄養指導があるのだが…、退院前日の夕方に主治医から退院の指示を頂き、翌日の午前中に逃げる様に退院して来た私には、二回目の栄養指導を受ける時間が無かったのだ
誰よりも風で在りたい私は、刹那的に病院から解放されたかったのだ
入院中は極力楽しく過ごす様に努めたが、やはり時間に縛られ過ぎる生活は治療にまで支障をきたす
一日に何度も来る看護師を待つ為に運動に出られなかった時間や、来るか来ないか判らない主治医の到来を待ちモヤモヤとする時間は、私だけじゃなく患者の皆さんが抱えてた不満
そんなストレスも血糖値に影響する
私の場合は如実に顕れた
主治医や看護師に訊いても、『血糖値は食べ物次第』と言うが、そんな事は無い
【血糖を上げるのは食べ物だけかもしれないが、食事からブドウ糖を取り込んで栄養にし血糖を下げる為に働く膵臓は、ストレスによって働きが悪くなる事もある】と、私は自分の血糖値の値を追って、そう思った
詳しい学びはコレからだ
あ、念の為に書いて置こう
次の一ヶ月検診の時に二回目の栄養指導を受けさせて頂ける様です
きちんと予習して、疑問を投げ掛けてみよう
さて、まずは、この0calのゼリーについて調べてみるかな
非常に甘くて、ナタデココの食感も有り美味しいが、美味しいが故に怖さが芽生える
実は、時を同じくして、あのバカ父ちゃんも別の病院で胃の検査を受けて、偶然にも前日に退院できた私は父ちゃんに同行し、病院の待ち合いに置いてた週刊誌で人口甘味料は怖いと言うタイトルを見てしまったが、父ちゃんの検査が終わり帰る所だったので中を読まずに帰って来た
どこか心に引っ掛かりながらも先を読まずにいるのは、人口甘味料で甘味を補おうと思ってた私の甘さ
真実を知りたいのか知りたくないのか…人間の矛盾だな
さてと、昼は何を食べようかな〜♪何も気にせず食べたいぞぉーーーーー!! |
| 2013/11/4 11:57 
|
|
| つながってる???アイテム | | ブルガリ プールオム オードトワレ EDT 100mL 香水 () |
|
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 0 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
禍転じて福と為せ!! | | 前回はダラダラと書き連ね、結局、何を言いたかったのだろう…
前回書いた帯状疱疹の方は、医師によると治癒したそうだ
私的にはマダ疱疹も残っており、たまに痛みもあるので治療を続けて欲しいのだが、あとは痛みが無くなるのを黙って見守るのみだそうだ
帯状疱疹の薬は高いので、安易に続ける物では無いのかもしれない
で、帯状疱疹で病院へ行ったついでに胃の方も調べて貰おうと思い、
初日に血液の採取をして、問診では機能性ディスペプシアと診断を頂き、念の為に、胃カメラの予約をし、処方薬を頂いて服用していた
帯状疱疹の薬、痛み止めの薬、胃の薬を毎食時にワサワサと服用し、『胃カメラの検査は苦しそうで厭だなぁ』などと呑気に思っていたが、胃カメラは想像以上に苦しく、一刻も早く終わってくれーとヨダレと鼻水と涙にまみれながら祈った
結果、私の胃には胃潰瘍が治った痕と十二指腸潰瘍が治った痕が見つかったようで、慢性的胃炎と診断され、治った痕を採取して病理検査に回された
ピロリ菌の検査もしてくれるそうだ
結果は一ヶ月後
などと呑気に構えていられる状況では無く、
実は、一日目に採取された血液の状況が…血糖値が…
他の数値は平均値なのだが、血糖値が何とも遺憾
家事をする以外は、これと言った運動をしてこなかった私の【成れの果て】か
食べる事、飲む事が好きなのに運動をサボったツケ
父が糖尿病だったので常々気を付けるよう母には口酸っぱく言われていたのに、なんとも、愚かな私
あと十年は生きたいので、真面目に生きる事に取り組もうと思う
あの旦那と穏やかに暮らせるかは、ほとほと疑問だが…
何とか方策を講じないと、そう長くない先に殺されてしまうのではないかと心底恐ろしくなった
いつも取るに足らない事で責められ、どうにも無視を出来ない私は説明を始めてしまう
こちらは説明をしてるつもりなのだが、旦那には喧嘩を吹っ掛けられている様に映るそうだ
多分、私が何を言おうが、旦那に口を返したと言う事だけで許されないのだろう
時代錯誤も甚だしい!!
昨日は怒りに任せて旦那が家の中で煙草を吸おうとしていたので、『いつも通りベランダで吸って欲しい』と頼んでも聞き入れてくれなかったので煙草を取り上げようとしたら殴られた
みぞおち目がけてケリを入れて来た時には咄嗟に胃を庇ったが、情けなくて涙が出てきた
『死にやがれ!死にやがれ!…』と憎しみの籠った目で睨まれて、『どうせ、その内に死ぬから』と情けなく呟くしかなかった
簡単に死ぬわけにはいかないのだが、このままでは、本気でヤバイかもしれない
今週末から入院だ
なんとか入院中に健やかな体と精神の安定を取り戻したい
後の事は、その時に考えよう
【禍転じて福と為せ!!】
前回書いた迷彩オヤジには礼を言おう
迷彩オヤジが突撃して来なければ私に帯状疱疹が出たかは判らない、帯状疱疹が出たからこそ苦手な病院へ行き、胃の検査その他をして貰って病気が見つかり、今、入院し治癒に向け取り組もうとしている
『禍転じて福と為せ!!』と念じながら、ただ、ひたすらに生きていこう
10月末ぐらいに戻ります
皆さん、健康は努力の先にあります
健全な食生活と運動を心掛けて下さい
糖尿病にならない為の本を読むだけでも食材や食事に対する意識が変わります
目から鱗にゃにゃ |
| 2013/9/30 14:24 
|
|
| つながってる???アイテム | | Apple iPod nano 4GBホワイト [MA005J/A] () |
|
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 0 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
薬膳て、深いなぁ | | なかなか、薬膳料理を食べさせてくれそうな店が見つからないので、ネットで少しばかり薬膳の事を調べてみた
なるほど〜
東洋医学を基本にし、食べ物で身体の調子を整える事を目的とした料理の事みたい
食材の組み合わせや、生薬の効能、季節や体質、体調、症状に合わせた食材の選び方云々…
深くて導入し辛いけど、少しずつ、出来そうなレシピから真似してみようかな
まずは、自分の体質や体調を知る事が大切なんだって
食べる事で健康になったり、痩せやすい体質になったり、しいては、精神的にも向上するのなら、日本でも広まると良いなぁ
ん?もしかして、すでに薬膳や漢方を取り入れてる人は少なくないのかな…
そう言えば、昨年、メル友になってくれた人が、東洋医学と西洋医学の違いについて話してくれた
あの頃は、あまり興味が持てなくて、へぇ〜って感じで聞いてたけど、もっと興味を持って色々訊けば良かった
メールを探して読み返してみよう
色んな事を教えてくれたのに、時間的、精神的に追い付かなくなってメル友やめちゃったんだ
気づいたら二人の人とメル友になってて、
二人とも方向性は違うけど内容が深いから、毎日、宿題をこなしてる感じだった
その内、二人が同一人物に思えて来て。。。
メールをくれる時間帯も、一人は頻繁に、一人は朝と夜限定って感じで上手に重ならないし、話の内容も重ならない
なのに、趣味や思い出を語ると、あれっ?似た話、もう一人の人からも聞いた事ある!?みたいな事が数回あって、、私の頭は段々オカシナ事になってった
誕生日が近いと、趣味や傾向が似るものなのかもしれないけど、あの頃の私には、そんな冷静な頭は無かった
もし別人だとしたら、あの二人が語り合えば最高に盛り上がったのかもしれない
てか、話がズレてる(焦)
とにかく、胃もたれに効く薬膳を学ぼう!! |
| 2012/3/9 5:05 八戸近辺にて 
|
|
| つながってる???アイテム | | えいご日記 Amazon.co.jp特別企画商品 (PC ソフトウェア) |
|
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 0 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
願掛け中だけど、 | | 来てしまった(汗)
なんだか嬉しくて…
今度こそ!と祈る
二年前は、私の覚悟が甘くて失敗してしまったから
今度こそ気を抜かない
さりげなく、息をする様に、面に出さず祈る
まだ五日目だけど
今夜も、父ちゃんが、飲まずに過ごせるメニューを考える
もちろん、私も飲まない
飲むのは、月に二、三度の楽しみにしよう
その為に味噌汁のレパートリーを増やす
父ちゃんが、なんとなく『今夜も酒は要らないな』と言ってしまう様な食卓
今夜は、鯏の味噌汁と野菜サラダとポークソテーの予定
さりげなく…普通に
さりげなく…
余談だけど、、お義母さんが作ったポテトサラダが、とっても美味しくて、大きなタッパーに入ってたポテトサラダを、何度も、おかわりして平らげそうになり、四度目には冷蔵庫にしまわれた私です(恥)
その後の、県民ショーで、《青森県民はポテトサラダに砂糖を入れるらしい》と言うテーマを視て、
なるほど〜♪と思って真似をしたら美味しかった(≧∇≦) |
| 2011/9/14 13:15 八戸近辺にて 
|
|
| つながってる???アイテム | | ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト【メーカー生産終了】 (ゲームソフト) |
|
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 1 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
椎茸の辛子漬け | | うんまぁ〜い♪
父ちゃんの同僚さんのお土産
そのままで食べると、山葵漬けの様に甘いんだけど
醤油とニンニクを少し混ぜると味が引き締まって美味しい♪
コレと自分で漬けた野菜の辛子漬けだけで何杯でも(御飯が)いける
今日も少し眠い
昨晩、父ちゃんが仕事から帰って来て『母ちゃん、俺の中学校と高校の住所をインターネットで調べて』と言った
何のこっちゃ?と思って訊ねると…
来年、仕事で海外に行くそうだ
パスポートを使う為のアンケートに、卒業した学校名と住所を書くそうだ
???
パスポートを使う為に本人が卒業した学校名と住所が必要なの?
何の繋がりだかサッパリ解らない
てか、アンケートじゃ無いでしょ!?
相変わらず変わった事をさせる職場だ
取り敢えず、今は廃校や移転で存在しない学校の住所を調べ始めた
真っ正面から調べると難航を極めそうなので、地図を開き、父ちゃんに場所を確認し、大体の住所を調べた
幸いにも、中学校の跡地には公民館が建っている(市役所と同所?)
高校跡地の前には坂があり、直ぐ上にはホテルが建っている
のに、父ちゃんの性格上スムーズに終わらない
公民館の住所に枝番が付いて無いので枝番を調べたいと言う
了解したふりで調べたけど、、ホームページに書いてる住所に付いて無いのだから、無いだろう!
『市役所等の住所には枝番が付かない事が多いらしいよ』と適当に伝えた
その割には高校の住所はホテルの住所をまんま書き写してる
バランスの悪い思考回路
だね
今、こうやって書けば単純作業の様だが、
プロセスは大変だった
地図を調べながら、学校名等からも並行して調べたんだけど…
なにせ父ちゃんの中学校は二回も移転してる
終戦後まもなく二つの中学校が開校されて、父ちゃんが就職で町を出た頃に其の二校が統合されて移転し、更に、約二十年前に廃校になった高校跡に移転して今に至る
流れを知ってから書けば簡単だが、その経緯を知らされないで調べて行った私は一苦労
中学校名は開校時から同じだし…上記の高校は父ちゃんが通ってた高校じゃないし…
なんやら忙しい所やな
私の通ってた保育所→小学校→中学校→高校は今だに同じ場所に健在
更に、私が保育所の頃に住んでた○○荘も、まんま健在
夏に帰省した時、余りに嬉しくて父ちゃんに自慢しちゃった
ほんと一度も改装した形跡が無い
未だに水洗化してない様だけど、全戸に人の温もりを感じる
頑張れ!!○○荘!!
それにしても父ちゃんの通ってた中学校の住所は、記録として残って無いのかな?
あの手この手でインターネット内を調べたけど、、、
ま、お陰さまで、色々な副産物を得ましたから結果オーライなんですけどね
勿論、父ちゃんの実家にも問い合わせましたよ
では先を急ぎますのでε=┏( ・_・)┛ |
| 2010/10/28 15:05 
|
|
| |
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 0 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
晩ご飯 | | 何にしよ…
こってりの味噌すき焼き
ボリューム満点の豚カツ丼!!
魚介たっぷりの散らし寿司
シンプルに鮭定食(納豆付き!)朝かよ!!
ぶっ辛いカレー!!!にまみれた飯(ホワイトカレーにしたら驚くやろな(ププッ♪))
う~ん、悩む
考えてたらキリがあらへん
今、父ちゃんは何が食べたいんやろ?
どれを作っても喜ぶやろな
特に鮭定食なんか、涙流すんとちゃうか(大袈裟な)
でも、アッチでも日本食たべてたみたいやし、何でもエエか
ほな、一番簡単なホワイトカレーにしよ(私も、まだ食べた事ないんやけどな(爆))
それより、、ここんとこズ~ッと寒いんやけど、電気ストーブ抱えて過ごしとるから家が冷えきっとるんよ
床暖入れた方がエエかな…
家の床暖、暖まんのに半日かかるんよ
今電源入れたら夜中に効き始まる(コテッ!即死)
アホンダラ!!ふざけてる間が有るんやったら早よ電源入れんかい!(怒)
と聞こえて来たんで、今、電源入れて来やした
リミッター越えで稼働中でやんす!
と言う事で、体の中からも暖まって貰える様にホワイトカレーに決定!!
けど先刻から
♪ホワイトカレーって、辛いんか??辛いんか??♪って、誰かが頭ん中で歌っとるんやけど、無視無視、虫キングや!! |
| 2006/6/13 12:24 八戸近辺にて 
|
|
| |
ウケタ | 0 |  |
| 泣けた | 0 |  |
| 感動した | 0 |  |
| がんばった | 0 |  |
| 勇気付けられた | 0 |  |
| 萌えた | 0 |  |
|
|